食事・運動にプラス 田七人参習慣

炭水化物を気づかう食生活の味方「ビタミンB1」に加えて田七人参由来の成分「パナキサトリオール」を配合したサプリメントです。

■栄養機能食品(ビタミンB1)

ビタミンB1は、炭水化物からのエネルギー産生と皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。

「田七人参習慣」はこんな方にオススメです!

  • ごはんや麺類、甘いものなどと上手に付き合いたい
  • 運動不足や不摂生が気になる
  • サプリメントは、自分の好きなタイミングで摂りたい
  • いくつになってもおいしい食事を楽しみたい
  • 日々の健康管理を心がけている

田七人参習慣 60粒入り(30日分)

通常お届け
(1回のみお届け)

通常価格
5,574円(税込)

新規注文終了
定期お届けコース
(1ヶ月毎)

通常価格の
▼約10%OFF
5,019円(税込)

新規注文終了

2023年7月31日をもって販売終了となりますため、新規のご注文はお受けしておりません。

「定期お届けコース」は、その都度注文いただかなくても、休止・ご解約の連絡をいただくまで、定期的に商品をお届けする便利なコースです。

空腹時でも続けやすい確かな品質
炭水化物を気づかう方へ

約1000種もの植物原料の中から選ばれた田七人参

地道な研究を繰り返して発見した有用成分

みなさまの毎日の健康に役立ちたいと願うライオンにとって、「素材の選定」は大きなテーマでした。約1,000種もの植物原料を探索、成分を抽出し、働きを確かめる…。地道な研究を繰り返してついに発見したのが、田七人参から得られる有用成分「パナキサトリオール」。ビタミンB1にこの「パナキサトリオール」を配合し、サプリメントを完成させました。

中国古来の希少な健康素材

中国の雲南省の海抜1,500m~2,000mという限られた地域でしか採れない上、種まきから収穫まで3~7年も必要な田七人参は、古来、一部の特権階級だけが口にできる希少品でした。さらに、土地がすぐ痩せてしまうため年に一度は植替えなければいけないほど、地中の栄養分を吸収する力が非常に強いという性質が。そんな手間がかかる田七人参だからこそ、大きな可能性を秘めていたのです。

貴重な成分を、独自製法技術で濃縮

注目の成分「パナキサトリオール」を、希少な「田七人参」から直接摂るのは困難です。そこでライオンは研究を重ね、田七人参からこの成分を効率的に高濃度化する独自製法を開発。毎日摂取したい十分な量の「パナキサトリオール」を、お求めやすい価格のサプリメントに仕上げました。

田七人参習慣 60粒入り(30日分)

通常お届け
(1回のみお届け)

通常価格
5,574円(税込)

新規注文終了
定期お届けコース
(1ヶ月毎)

通常価格の
▼約10%OFF
5,019円(税込)

新規注文終了

2023年7月31日をもって販売終了となりますため、新規のご注文はお受けしておりません。

「定期お届けコース」は、その都度注文いただかなくても、休止・ご解約の連絡をいただくまで、定期的に商品をお届けする便利なコースです。

田七人参習慣

■内容量
60粒(1粒重量300mg)
■名称
田七・ヒハツ・ビタミンB1含有食品
■原材料名
田七人参加工粉末(国内製造)、デキストリン、マルチトール、ヒハツエキス/結晶セルロース、ステアリン酸Ca、ビタミンB1

田七人参加工粉末 180mg
■アレルギー物質(特定原材料と準ずるもの)
なし
 ●原材料をご確認の上、食物アレルギー
  が心配な方は摂取を控えてください。
■栄養成分表示:2粒(0.6g)あたり
熱量2.0kcal/たんぱく質0.02〜0.03g/脂質0.04〜0.08g(飽和脂肪酸0.02g)/炭水化物0.46g(糖質0.22g/食物繊維0.24g)/食塩相当量0〜0.02g/ビタミンB1 1.0mg※

※栄養素等表示基準値(18歳以上、基準熱量2,200kcal)に占める割合 ビタミンB1:83%
■摂取方法
一日2粒を目安に水などと一緒にかまずにお召し上がりください。
■ご利用にあたっての注意
  • 一日摂取目安量をお守りください。
  • 薬を服用または通院中の方は、医師にご相談の上お召し上がりください。
  • 妊娠および授乳中の方のご利用はお控えください。
  • 体質に合わない場合は召し上がらないでください。
  • 乳幼児の手の届かないところに保管してください。
  • 開封後はお早めにお召し上がりください。
  • 植物由来の成分を配合しておりますので、色の濃淡が生じる場合がありますが、品質には問題ありません。
  • 食生活は主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
  • 本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
  • 特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官により個別審査を受けたものではありません。