-
青汁入りで消化に良いポタージュ。疲れたときに嬉しい一品です。
牛乳を泡立てた生クリームに替え、ゼラチンを加えればムースにもなるので、パーティーメニューとしても活用できます。材料(4人分)/143kcal(1人分)
青汁+ 緑花のチカラ…2本/じゃがいも…200g/玉ねぎ…100g/バター…15g/塩…5g/水…300cc/コンソメキューブ…1個/牛乳…300〜400cc作り方
鍋にバターを溶かして、玉ねぎの千切りと塩を加えてしんなりするまで炒め、薄くスライスしたじゃがいもを加え透きとおるまで炒める
水とコンソメを加えてフタをして、軟らかくなるまで弱火でじっくりと煮る
を牛乳と一緒にミキサーに入れ、なめらかになるまでかくはんし、青汁を加えさらにかくはんする
味見をして、塩こしょうで味を調える(濃いようだったら牛乳か水で薄める)
お好みでパセリのみじん切りかピンクペッパーを飾る
-
クリームチーズに青汁を加えたヘルシーディップです。
やさしいグリーンがかわいらしく、ドライフルーツやナッツを加えればさらに体に嬉しいレシピです。材料(5人分)/72kcal(1人分)
青汁+ 緑花のチカラ…2本/
クリームチーズ…100g作り方
クリームチーズをなめらかになるまで練ってから青汁を加える
クラッカーなどに塗り、お好みでミックスナッツやドライフルーツをのせる
-
木の芽の代わりに青汁を使うことで木の芽味噌よりも砂糖が抑えられます。
ほんのりお茶の風味が美味しい一品です。材料(6人分)/52kcal(1人分)
青汁+ 緑花のチカラ…1本/西京味噌(白味噌)…大さじ4/砂糖…大さじ1/みりん…大さじ1/筍…300g作り方
調味料を全てなめらかになるまで混ぜる
筍はお好みの大きさに切ってから濃いめの塩水で湯がき、粗熱をとったら青汁味噌を適量かけ、お好みで木の芽をあしらう
-
青汁を寒天で固めたつるんとした甘味。寒天の食物繊維に加え、青汁で健康的です。
お好みで白玉やあんこを添えて召し上がれ。材料(4人分)/29kcal(1人分)
青汁+ 緑花のチカラ…4本/水…100cc
水…400cc/寒天…4g/砂糖…20g作り方
水400ccと寒天を鍋に入れて混ぜ、火にかけて2分間沸騰させて煮溶かしてから、砂糖を加えて溶かす
水100ccに青汁4本を溶かしてから
に加え、器によそい冷やし固める
お好みであんこや白玉、フルーツを添える
-
青汁を加えると皮からうっすらと翡翠のような緑が透けて見える水餃子です。青汁を加えることで肉の臭みが和らぎます。
焼かないのでとてもヘルシーですよ。材料(5人分 25個)/
186kcal(1人分 5個)青汁+ 緑花のチカラ…3本/餃子の皮…25枚/豚ひき肉…180g/ニラ…25g(1/3束)/白菜…1枚/塩…小さじ1/醤油…大さじ1/オイスターソース…大さじ1/片栗粉…大さじ1/酒…大さじ1/にんにく…1かけ/しょうが…小1かけ作り方
ニラと白菜をみじん切りにし、塩小さじ1で塩もみをし、水気をよく絞って他の材料全部と合わせてよく練る
を餃子の皮で包み、沸騰したたっぷりのお湯で茹で、自然に浮いて来たらお皿に盛る
お好みでもみじおろしや万能ねぎを添える
-
生クリームやクリームチーズを一切使わないケーキです。青汁のほのかな苦みがヨーグルトの乳糖で緩和されるため、お砂糖も控えめですみます。とっても低カロリーでヘルシーです。
材料(6人分)/76kcal(1人分)
青汁+ 緑花のチカラ…4本/水切りヨーグルト…400g/砂糖…40g/ゼラチン…5g作り方
水切りヨーグルトに青汁と砂糖を加え、ダマにならないようによく混ぜ、適宜溶かしたゼラチンを加える
型に流し入れ、冷蔵庫で約3時間固める
お好みで好きなフルーツを添える
※写真は盛りつけ例です。お好み材料はカロリー計算には入っておりません。